ANA好きブログ。全日空を中心とした旅客関連のもろもろ。あとワロタコピペ系と人形玩具趣味入り。夜更新多め~。
■IKEA港北おでかけ記
---------- (・*・) -----------
9/15にオープンしたIIKEA(イケア)の日本進出2店目IKEA港北に三連休最後の本日
(世間では体育の日とかいうがスポーツに縁がないのでわーいよくわからんけど休みだ!と思ってた)
なんとなく行って来たよ。車が無いので電車とバスで。
---------- (・*・) -----------
■無料送迎バス
新横浜駅バスターミナル前に着くと「IKEA」のロゴボードを持ったおっさんがいるので
無料送迎バスと丸わかり。1時間に4本、との情報だがこの日はIKEA送迎用専門バスだけじゃなくて
小田急バスなど他営業バスも細かく出ていた模様。(後述)
車内ではイケアのプロモーションビデオが5分程度流れた。
本当はこのビデオの終了時間に着く感じで流してるんだろうなー。
運転荒いおっちゃんのバスに揺られて新横浜駅から20分くらいかかったよ。。。
---------- (・*・) -----------
■IKEA港北を外から望む・その1
んで周りの景色の変わりぶりにクラクラしながら到着。うおっ、まぶしっでかい。
…北見のポスフールの方がでかいんじゃね?(どさんこローカル)
■IKEA港北を外から望む・その2
デカさを感じる写真。この高さであと左右に100Mは延びている。
---------- (・*・) -----------
■ファミリーファミリーファミリー
入り口に入るとすぐに2Fへ誘導される。想像したとおり人人人、親子連れ>>(超えられない壁)>>カップル・夫婦
ただ午前中に入ったので我慢できない混雑では無かった。
ところでIKEAて「ちょとおしゃれさんだけどあまりお金をかけられないカップル、若者」
向けじゃなくて
「ファミリーでわいわい集まってお部屋を作ろう、メシもあるでよ」という事なんですな。
満員の送迎バスにクソでかいベビーカー(たためないヤツに赤グッズ満載)でやってきた
ファミリーに少々殺意を覚えたのだが。こういうテーマならしょうがない。
そうしてよく見てみると店内はそこそこにコドモ向け装飾が。階段の手すりへびへび。こういうの和むね。
そして特記すべきなのは無料託児プレイルームが入口にあること。これはポイント高い。
1時間を限度にお子様ガキンコを遊戯ルーム利用ができる。
受付前身長測定→受付票に記入→受付後布シールを胸に貼る→順番を待つ→入口OR出口でお迎え
ただし人気が凄く、この時は69人待ちですた。ヨドバシもこういうの取り入れないかね。
---------- (・*・) -----------
■リストランテ
今回の主目的(だって家具はフィギュアのせいで置き場所ないし)、スウェーデン料理レストラン。
一見安くて一見美味しそうなメニューにドキワク。
ビュッフェのようになっていて、自分で選んでレジに持って行き清算、
このカートに3台までお盆をのせることができる。やばい、楽しい。
目玉のミートボールは5・9・12個で付け合せの芋はどの個数でも3個ついてくる模様。
前菜とケーキ類以外のメインディッシュは中央で取り分けてもらう。
サーモンマリネとミートボール(5個)とアップルタルト。ソフトドリンクバーをチョイス。うはっ。
味の感想: あれ?いつスキー場に来たんだっけ・・・?
肉が・・・ぬるいです・・・。平日で空いているときなら暖かいのでせうか。
ケーキが全部同じ味とです。よく値段を見てみたら250-300円だったとです。
これならファミマのパンの方が美味いとです・・・。
あ、サーモンマリネが美味でした!(フォロー)
人は多いが、席も多い。そして狭苦しい印象は受けない。
返却台の説明が無いのは不親切と思うぞ。
なお、隣接している売り場がカフェ。こちらはそれなりに空いていたのでミートボールとローストビーフ狙いでなければ
カフェで十分かと・・・。
---------- (・*・) -----------
■店内
混んでる島忠、お値段異常ニトリ、無印良品、大塚家具。という印象。パフ
---------- (・*・) -----------
■帰りのバス
IKEAバス以外の臨時便が、小田急高速バス車両だったので帰りは快適。
先に出たはずのIKEAバスがぎゅうぎゅうなのが泣けた。
IKEA横浜、ではなくIKEA交北なのは時期出展はみなとみらいあたりを見越しているからだろうと思うが
どうにも 横浜に見えないド山の中 だからという気がしないでもない。
■pm2:00ごろバスを待つ人たち
ご愁傷お疲れさまです。
---------- (・*・) -----------
■本日の収穫品
IKEAは包装袋を買わないといけない。店内ではイエローバックといわれるポリシート袋のブルーバックを購入。
へびのぬいぐるみ等何故買ったのかわからない雑貨を2500円ほどお買い上げ。チーン。
総括感想
「家具が不要ならわざわざ行かなくても大丈夫」
でも楽しかったですよ!
家具が必要になるまで行かないけど。
---------- (・*・) -----------
9/15にオープンしたIIKEA(イケア)の日本進出2店目IKEA港北に三連休最後の本日
(世間では体育の日とかいうがスポーツに縁がないのでわーいよくわからんけど休みだ!と思ってた)
なんとなく行って来たよ。車が無いので電車とバスで。
---------- (・*・) -----------
■無料送迎バス
新横浜駅バスターミナル前に着くと「IKEA」のロゴボードを持ったおっさんがいるので
無料送迎バスと丸わかり。1時間に4本、との情報だがこの日はIKEA送迎用専門バスだけじゃなくて
小田急バスなど他営業バスも細かく出ていた模様。(後述)
車内ではイケアのプロモーションビデオが5分程度流れた。
本当はこのビデオの終了時間に着く感じで流してるんだろうなー。
運転荒いおっちゃんのバスに揺られて新横浜駅から20分くらいかかったよ。。。
---------- (・*・) -----------
■IKEA港北を外から望む・その1
んで周りの景色の変わりぶりにクラクラしながら到着。うおっ、
…北見のポスフールの方がでかいんじゃね?(どさんこローカル)
■IKEA港北を外から望む・その2
デカさを感じる写真。この高さであと左右に100Mは延びている。
---------- (・*・) -----------
■ファミリーファミリーファミリー
入り口に入るとすぐに2Fへ誘導される。想像したとおり人人人、親子連れ>>(超えられない壁)>>カップル・夫婦
ただ午前中に入ったので我慢できない混雑では無かった。
ところでIKEAて「ちょとおしゃれさんだけどあまりお金をかけられないカップル、若者」
向けじゃなくて
「ファミリーでわいわい集まってお部屋を作ろう、メシもあるでよ」という事なんですな。
満員の送迎バスにクソでかいベビーカー(たためないヤツに赤グッズ満載)でやってきた
ファミリーに少々殺意を覚えたのだが。こういうテーマならしょうがない。
そうしてよく見てみると店内はそこそこにコドモ向け装飾が。階段の手すりへびへび。こういうの和むね。
そして特記すべきなのは無料託児プレイルームが入口にあること。これはポイント高い。
1時間を限度にお子様
受付前身長測定→受付票に記入→受付後布シールを胸に貼る→順番を待つ→入口OR出口でお迎え
ただし人気が凄く、この時は69人待ちですた。ヨドバシもこういうの取り入れないかね。
---------- (・*・) -----------
■リストランテ
今回の主目的(だって家具はフィギュアのせいで置き場所ないし)、スウェーデン料理レストラン。
一見安くて一見美味しそうなメニューにドキワク。
ビュッフェのようになっていて、自分で選んでレジに持って行き清算、
このカートに3台までお盆をのせることができる。やばい、楽しい。
目玉のミートボールは5・9・12個で付け合せの芋はどの個数でも3個ついてくる模様。
前菜とケーキ類以外のメインディッシュは中央で取り分けてもらう。
サーモンマリネとミートボール(5個)とアップルタルト。ソフトドリンクバーをチョイス。うはっ。
味の感想: あれ?いつスキー場に来たんだっけ・・・?
肉が・・・ぬるいです・・・。平日で空いているときなら暖かいのでせうか。
ケーキが全部同じ味とです。よく値段を見てみたら250-300円だったとです。
これならファミマのパンの方が美味いとです・・・。
あ、サーモンマリネが美味でした!(フォロー)
人は多いが、席も多い。そして狭苦しい印象は受けない。
返却台の説明が無いのは不親切と思うぞ。
なお、隣接している売り場がカフェ。こちらはそれなりに空いていたのでミートボールとローストビーフ狙いでなければ
カフェで十分かと・・・。
---------- (・*・) -----------
■店内
混んでる島忠、お値段異常ニトリ、無印良品、大塚家具。という印象。パフ
---------- (・*・) -----------
■帰りのバス
IKEAバス以外の臨時便が、小田急高速バス車両だったので帰りは快適。
先に出たはずのIKEAバスがぎゅうぎゅうなのが泣けた。
IKEA横浜、ではなくIKEA交北なのは時期出展はみなとみらいあたりを見越しているからだろうと思うが
どうにも 横浜に見えないド山の中 だからという気がしないでもない。
■pm2:00ごろバスを待つ人たち
---------- (・*・) -----------
■本日の収穫品
IKEAは包装袋を買わないといけない。店内ではイエローバックといわれるポリシート袋のブルーバックを購入。
へびのぬいぐるみ等何故買ったのかわからない雑貨を2500円ほどお買い上げ。チーン。
総括感想
「家具が不要ならわざわざ行かなくても大丈夫」
でも楽しかったですよ!
家具が必要になるまで行かないけど。
PR
10年前からタイムスリップしてきました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1144749141/
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/04/11(火) 19:07:30 ID:U0mhnQYvO
空港を端から端まで歩いても、JASのカウンターがないんだけど、
どうしちゃったの?
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/04/29(土) 22:56:17 ID:F0uWRy2D0
スターフライヤーって何?
革張りシート?JR九州の特急みたいだね。
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/05/01(月) 19:42:37 ID:36FsUNgMO
羽田空港第二ターミナル!? モノレールの改札機に Suicaってカードタッチして通ってるし! おい! 浜松町からJR オレンジカードが使エンじゃないかぁ!!
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/06/30(金) 13:34:36 ID:0pgyPQ8K0
すげー、ボーイングはこんど787っていう流線型の飛行機を開発中なのか!
すげー、エアバスはA380ってオールダブルデッカーの飛行機を開発中なのか!
で、ダグラスは何を出すんだ?
39 名前:sage [] 投稿日:2006/07/02(日) 16:12:16 ID:+UH+oyxoO
丘珠空港にて
「利尻まで一枚」
「はいどうぞ」
「あのー、これ稚内で乗り換えじゃないんですか?」
「いえ、この便は利尻空港直行です」
(おいマジかよ、ツインオッターで利尻まで?南大東島並の苦行じゃん…)
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/07/03(月) 08:43:42 ID:RxORpHQbO
新千歳空港にて
「帯広まで一枚」
「申し訳ありませんが当社では運行しておりません」
(やっぱりな、帯広行きはすでに廃止になってるから10年後にあるわけないよな)
「あちらにエアトランセさんのカウンターがありますのでそちらでお買い求め下さい」
「エーッ!?あるのかよ!」
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/08/18(金) 06:50:05 ID:8PVzmFcW0
せっかく飛行機に乗ったのに、お菓子が来ないよ(´・ω・`)マダカナ
('・*・`)<撤退・消滅路線はやっぱり北海道が多いよね
('・*・`)<女満別の合併で大空町って内地の人はきいてないよね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1144749141/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/04/11(火) 18:52:21 ID:pojyyu1Y0
あなたは1996年(平成8年)からやってきました。
10年後の航空業界について感じたことを述べて下さい。
(例)あれ?鶴のマークはどこ行っちゃったの?
関連スレ
10年前からタイムスリップしてきました 3番線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140518467/401-500
10年前からタイムスリップしてきました (バス・バス路線板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1143784056/1-100
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/04/11(火) 19:07:30 ID:U0mhnQYvO
空港を端から端まで歩いても、JASのカウンターがないんだけど、
どうしちゃったの?
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/04/29(土) 22:56:17 ID:F0uWRy2D0
スターフライヤーって何?
革張りシート?JR九州の特急みたいだね。
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/05/01(月) 19:42:37 ID:36FsUNgMO
羽田空港第二ターミナル!? モノレールの改札機に Suicaってカードタッチして通ってるし! おい! 浜松町からJR オレンジカードが使エンじゃないかぁ!!
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/06/30(金) 13:34:36 ID:0pgyPQ8K0
すげー、ボーイングはこんど787っていう流線型の飛行機を開発中なのか!
すげー、エアバスはA380ってオールダブルデッカーの飛行機を開発中なのか!
で、ダグラスは何を出すんだ?
39 名前:sage [] 投稿日:2006/07/02(日) 16:12:16 ID:+UH+oyxoO
丘珠空港にて
「利尻まで一枚」
「はいどうぞ」
「あのー、これ稚内で乗り換えじゃないんですか?」
「いえ、この便は利尻空港直行です」
(おいマジかよ、ツインオッターで利尻まで?南大東島並の苦行じゃん…)
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/07/03(月) 08:43:42 ID:RxORpHQbO
新千歳空港にて
「帯広まで一枚」
「申し訳ありませんが当社では運行しておりません」
(やっぱりな、帯広行きはすでに廃止になってるから10年後にあるわけないよな)
「あちらにエアトランセさんのカウンターがありますのでそちらでお買い求め下さい」
「エーッ!?あるのかよ!」
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/08/18(金) 06:50:05 ID:8PVzmFcW0
せっかく飛行機に乗ったのに、お菓子が来ないよ(´・ω・`)マダカナ
('・*・`)<撤退・消滅路線はやっぱり北海道が多いよね
('・*・`)<女満別の合併で大空町って内地の人はきいてないよね
修行:航空会社で搭乗回数が多い顧客に設定している上級会員資格(および上級会員のみ特別に申し込みできるクレジットカード)を
取得するため、搭乗する事を主目的とした飛行を繰り返す事。
修行僧(尼僧):修行のため搭乗→速攻乗り継ぎを行う者を指す。周囲の旅行客やリーマンと明らかに違う雰囲気のため
僧同士には「暗黙の何か」が伝わる。勇気のある者は撃墜、迎撃を行う事もある。
ニアミス: (主に)修行中に同空港にてすれ違うこと
撃墜: 修行中の僧に声をかけて挨拶すること
迎撃: 空港出口などで待ち伏せして迎え撃つこと
オフ: 修行僧相互の親睦を深めるための呑み会など
勉強会: 修行テクなどの勉強会
Go Show: 予約をしないで飛行機に乗り込むこと.参加表明せずにオフ会に参加すること.
No Show: 予約していた便にキャンセルしないでブッチすること.オフ会ブッチすること.
解脱僧: 目的を達成した修行僧
高僧: レヴェルの高い先輩修行僧のこと
スクランブル:当日いきなり高僧に呼び出され挨拶に伺うこと
タッチ: 空港到着後,折り返し便などすぐの便で再び飛び立つこと.
オカウエオ: レグ単価の安い沖縄那覇・久米島線での修行.
空港コードがOKA-UEOであることからこの名がつく.
ピストン: 同一路線の単純往復を繰り返すこと.
福岡からの対馬,宮崎,鹿児島などや前述のオカウエオなどが有名.
ぐるぐる: 近距離路線で狭い範囲を何度も続けて搭乗すること.
赤組(JL系)では福岡ベースで九州内や松山あたりを「ぐるぐる」する人が多いが,
青組(NH系)では羽田-八丈島-大島-羽田というルートきっぷによる「ぐるぐる」が多い.
レグ: もともとは行程の単位を表す「leg」からきている.
修行界では転じて搭乗(区間)数を指す.
FOP(Fly On Point): JLの上級会員資格認定に使われるポイント.
実搭乗マイルに運賃ごとの積算率をかけて求める.
国内線は2倍,中国線は1.5倍などのルールがある.
特典航空券などをもらうためのマイレージとは別物で,
クレジットカードなどの買い物で貯まるマイルはFOPにはならない.
搭乗時に付くマイルでもボーナスマイルは対象外(クラスJの+10%は対象).
クレカで年数千万円買い物するよりオカウエオや但馬タッチの方がFOPが貯まる.
PP(プラチナポイント): FOPのNH版.基本的にはFOPと同じ.
ただしスーパーシートプレミアムの+100マイルは積算対象.
例)大阪へスーパーシートプレミアムを利用し往復した場合(大阪シャトル修行)
空港コード:
修行僧が掲示板に書き込みをする場合に、多く利用される
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
世界的に認められた都市空港を3ケタで表すアルファベット。
漫画「無敵のスッチー(作:Keiko)」の付録ページに一覧が掲載されている。
ネットでは
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4722/kaigai_toshi_japan.html
が詳しい。
ぐるぐる修行で利用されるのは以下の3つ
HND 羽田空港
OIM 大島空港
HAC 八丈島空港
(´・*・`)<エアライン板@修行れぽスレより一部転載したよ
取得するため、搭乗する事を主目的とした飛行を繰り返す事。
修行僧(尼僧):修行のため搭乗→速攻乗り継ぎを行う者を指す。周囲の旅行客やリーマンと明らかに違う雰囲気のため
僧同士には「暗黙の何か」が伝わる。勇気のある者は撃墜、迎撃を行う事もある。
ニアミス: (主に)修行中に同空港にてすれ違うこと
撃墜: 修行中の僧に声をかけて挨拶すること
迎撃: 空港出口などで待ち伏せして迎え撃つこと
オフ: 修行僧相互の親睦を深めるための呑み会など
勉強会: 修行テクなどの勉強会
Go Show: 予約をしないで飛行機に乗り込むこと.参加表明せずにオフ会に参加すること.
No Show: 予約していた便にキャンセルしないでブッチすること.オフ会ブッチすること.
解脱僧: 目的を達成した修行僧
高僧: レヴェルの高い先輩修行僧のこと
スクランブル:当日いきなり高僧に呼び出され挨拶に伺うこと
タッチ: 空港到着後,折り返し便などすぐの便で再び飛び立つこと.
オカウエオ: レグ単価の安い沖縄那覇・久米島線での修行.
空港コードがOKA-UEOであることからこの名がつく.
ピストン: 同一路線の単純往復を繰り返すこと.
福岡からの対馬,宮崎,鹿児島などや前述のオカウエオなどが有名.
ぐるぐる: 近距離路線で狭い範囲を何度も続けて搭乗すること.
赤組(JL系)では福岡ベースで九州内や松山あたりを「ぐるぐる」する人が多いが,
青組(NH系)では羽田-八丈島-大島-羽田というルートきっぷによる「ぐるぐる」が多い.
レグ: もともとは行程の単位を表す「leg」からきている.
修行界では転じて搭乗(区間)数を指す.
FOP(Fly On Point): JLの上級会員資格認定に使われるポイント.
実搭乗マイルに運賃ごとの積算率をかけて求める.
国内線は2倍,中国線は1.5倍などのルールがある.
特典航空券などをもらうためのマイレージとは別物で,
クレジットカードなどの買い物で貯まるマイルはFOPにはならない.
搭乗時に付くマイルでもボーナスマイルは対象外(クラスJの+10%は対象).
クレカで年数千万円買い物するよりオカウエオや但馬タッチの方がFOPが貯まる.
PP(プラチナポイント): FOPのNH版.基本的にはFOPと同じ.
ただしスーパーシートプレミアムの+100マイルは積算対象.
例)大阪へスーパーシートプレミアムを利用し往復した場合(大阪シャトル修行)
空港コード:
修行僧が掲示板に書き込みをする場合に、多く利用される
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
世界的に認められた都市空港を3ケタで表すアルファベット。
漫画「無敵のスッチー(作:Keiko)」の付録ページに一覧が掲載されている。
ネットでは
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4722/kaigai_toshi_japan.html
が詳しい。
ぐるぐる修行で利用されるのは以下の3つ
HND 羽田空港
OIM 大島空港
HAC 八丈島空港
(´・*・`)<エアライン板@修行れぽスレより一部転載したよ
ANA国内線機内販売、11月12月のヲタ向け商品は
フォッシル ウォッチ&ベアブリック 10000円
('*`)<うおっ たかっ!流石ベアブリックだ。どこが違うかわかんねーけど何ともないぜ。
('*`)<あとフォッシルって何。汁?
('*`)<ちとググってた。
フォッシル(Fossil)
フォッシルは腕時計がファッションよりむしろ機能のために作られていた、1984年に設立されました。そして、市場のこの空白を埋めようとして、ファッションの付属品としての役割をするように腕時計を設計し始めました。フォッシルは、50年代のアメリカ風デザインを好む消費者を対象としたブランド・イメージの構築に取り組みました。その方針は成功を収め、フォッシルは成長産業のリーダーとして急速に頭角を現しました。今日では、フォッシルは絶えず変化するファッション業界において、300以上の異なったスタイルの腕時計を生産しています。
フォッシルの有名なデザイナーは、これまで最も革新的でユニークな製品を消費者に届けるために、絶えず現れてくるファッション傾向を研究しています。消費者のために腕時計の種類を増やした後に、商品アイテムを他のおしゃれなアクセサリーへ広げました。1992年には革製品の小物を展開しました。財布,ベルト,キーチェーン、およびバックパックは、フォッシルが革製品における専門的技術を確立するのを助けました。1995年には、創造的なイメージをもって設計されたサングラスを導入し、眼鏡類市場に参入しました。その後もフォッシルはファッション業界において、革新的な商品を提供し続けています。
('*`)<よくわからないけれど古くて高いらしい、
('*`)<ANA'Sピンキーのほうがゼッタイ売れるよ!と思った。
カレンダー
あなりんく
//ANA関連(オフィシャル)リンク
最新記事
(01/14)
(11/19)
(11/18)
(11/15)
(11/13)
ブログ内検索
カウンター
忍者でござる